いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
先日久しぶりに『道頓堀』へ行ってきました。
自分で焼いたお好み焼きをBlogに載せたいって思った私は、お好み焼きを作りながら写真を撮り…タイマーをセットしたり…
友人と話をしながら、奮闘しながらのひと時でした。
今回はその時の様子を紹介します♪
注文する数について
「いくつ注文しようか?」いつもその数については悩みます。
たくさん食べたい。でも2つか3つか…で、悩むのです。
こんな時は、「過去に注文したライフログを検索すればいいんだ」と。
↓のiPhoneアプリ「withEver」にて検索。

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: e73developer – Ryo Enami(サイズ: 1.2 MB)
前回は1月に行ってたようで、その時は2個注文してました。
なので、今回も2個注文することに決定!!!
1つは、ランキング2位
【モチーズ】


そして、期間限定【極み 牛スジ】

この二つを注文しました。
Blogに書くための準備
写真をたくさん撮ること
です。
どんどん写真を撮っていきます。
さあ〜おいしい焼き方 … はじまりです。
♪モチーズ♪から
①空気をいれながら、お好み焼きをよ~く混ぜてから、
鉄板に油をひき、お好み焼きをおとし、5分焼いていきます。
ここで、iPhoneの標準タイマーセットです。

②ひっくり返して、5分焼きます。

③さらに返して、5分焼きます。

④そしたら、お好みで、鰹節と青のりをかけたら
ソース → マヨネーズ を塗ったら 完成です☆

このように、できるだけたくさんの写真を用意します。
ちなみに、【期間限定 牛スジ】はこちら。

一緒に行った友人もiPhoneを持っていて、考え方が近いのでとても楽しく食事をすることができました。
写真をとるのに、周りの人に迷惑にならないよう音には気をつけながら…。
わくわくしながら、どんな感じに載せていこうかなって想像しながら。
そんな感じだから、二人の会話もどんどん弾みます。
楽しい思い出が増えたね~って。
二人で同じこと、考えてたみたい。
♪♪♪♪♪
「アシタノレシピ」・マインドマップで「やりたいこと」を芋づる式に洗い出そう!
「頭の中をスッキリさせたい!いろいろと洗い出したい!」というときに、マインドマップは効果を発揮します、
と書かれてあります。
書きたいネタはあるが、どういう切り口から書いたらいいのか?
書きたいことをどう分類していけばいいのか?
このマインドマップには、できるだけ「単語」で書くことがポイントなのだと。
描く順番、構造の上下関係などは、一切考えなくて大丈夫。
さっそく、このネタについてもマインドマップに書いてみました。

その構想を見ながらパソコンからBlogを書いていく。
私の場合、その方法が一番書きやすいです。
まとめ
一番言いたかったこと。
それは、自作の(自分で焼いた)お好み焼き♪は、美味しいってことです。
そして、ブログに書くにも、何か考えを洗い出したり、まとめたりするには、マインドマップがいいってことです。
みなさんも、一度マインドマップを書いてみませんか?
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
