♥ photo:Clarissa said that this was the best vacation ever… by Stephen Poff
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
友人がものすご〜く低い声で、いかにも『テンション下がっている』オーラを出していました。
分かりやすい表情・声のトーン!
誰でも、彼のモチベーションが下がっていることが一目瞭然!といった表情をしていたのです。
そういう時、みなさんはどうやって解消しているのでしょうか。
今回は、私が心がけていることを紹介していきます。
へこんだ時、私が心がけている3つのこと♪
へこんだ時、私が心がけている3つのことは以下のとおりです。
好きな曲を聴くことにより、モチベーションアップを図ろうって寸法です。
私のお気に入りは2曲♪
miwaの『ヒカリヘ』
call me maybe
いつもの音域よりも、ひとつ上のランクを目指して話すようにしています。
とにかく周りの人を不快にしないように気配りできたら、進歩の始まりなんです。
近日中に、楽しい予定を入れることで、わくわく度を高めようとしています。
そして、その予定を作ることでその日に来ていく服を『わくわく』しながら決めることです。
想像しながら、服を選ぶのですが…しっくりする服が見つからない場合、新調してもいいですね。
それでまた一つ楽しみが増えることへつながっていくのですから…。
『ポーズを決める♪』
私が憧れてる『和田裕美』さんが開催しているセミナーの一つに、
『わくわく伝染ツアー』。
があります。
わくわくするということは、明るい未来を信じる心をもっていること。
それが「わくわく伝染ツアー」!
和田さんのセミナーに参加した人にはお馴染みの
「せーの、ぱん、よし」
一本締めの後、「よし」と言って両手でガッツポーズをする動作です。
不思議とやる気が出てきます。
例えば、プレゼン、発表、試験など…挙げればキリがないくらいですが…。
特別なことをする時には、このポーズで『気合、テンション』をあげています。
困った時のWeb検索
『困った時のWeb検索』!
【音楽が聴けない時でもテンションを上げる方法 – NAVER まとめ】はこちら。
この中に、自分にピッタリの方法があるかもしれません。
一度、確認してみてはいかがでしょうか。
まとめ
♥ photo:Day One Hundred Three by Dustin Diaz
いつも元気で明るくいられたら、それは素晴らしいことです。
が、そんな日々が続いていればいいですが…
失敗したり、気分がのらなかったりするのが人間ってものです。
そんなへこんだ時に、私が心がけている3つのことを紹介してみました。
少しで参考にしていただけたなら、幸いです。
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
