♥ photo:Hotel Room – Habitación de Hotel, Salamanca (Spain), HDR by marcp_dmoz
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
寝るときに灯りがないと眠れない人。
逆に真っ暗じゃないとダメな人。
灯りを消すか消さないかの2パターンがあると思います。
私は真っ暗じゃなくても大丈夫ですが、灯りは完全に消して寝ています。
その日も従来通り、部屋の灯りを消そうと蛍光灯のひもをひこうとしたのですが、ひくことができなくなっていました。
どーしよう?!
って思いましたが、明日の昼間よく確認しようと思い直して寝ることにしました。
今回はその時のお話をしていきます。
蛍光灯のひもが突然ひけなくなった
蛍光灯のひもがひけなくなると、部屋の灯りを取ることができず、不便をしいられます。
なんとかしてこの状態から逃れようと、ひもの先を横からひっぱるなどしてみたのですが、全然ダメでした。
調べる
困った時のWeb検索です。
『蛍光灯のひもがひけない』と検索キーワードを入れて調べてみたのです。
そしたら、いくつかよさそうな情報があったので、紹介しておきます。
”蛍光灯のひもがひけなくなった時”の対処法として、購入した電気屋さんで確認をしたそうです。
さすが電気屋さん!
救世主のKURE556を投入し、シュッとひと吹きするだけで、問題解決。
とても良心的な対応をしてくれる電気屋さんに脱帽しました。
蛍光灯のヒモが引けなくなった時 – 気楽に役立たZOO
参考までにこちらのサイトも載せておきます。
”蛍光灯のスイッチのひも”
蛍光灯のスイッチのひも – 教えて!goo
私の場合はどうなのか?・結果は!
翌日、脚立にのぼり蛍光灯のふたを外して確認しました。
そしたら、ひもにこぶができていたのです。
これではひもはひけません。
そういえば、前日 蛍光灯を消す時に力をいれすぎて強くひっぱっていたのを思い出し、これが原因だったと判明したのです。
まとめ
結局、蛍光灯のひもがひけなくなったのは、消す時にひもを引っ張りすぎたのが原因だったのです。
今回は、蛍光灯のカバーを外し、こぶになっていたひもを直して終了です。
ネット検索で調べたところ、結構レビューがあったので、やらかしている人は多いわけです。
このエントリーがお役にたてることを祈りつつ…。
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
RSSリーダーで購読する
「蛍光灯のひもがひけなくなった原因を調べてみた!」への0件のフィードバック