
photo by Luz Adriana Villa A.
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
デジカメで撮影した画像をメールで友人に送りたくて、それもガラケーからです。
どうしようかって考えた末、Picasaウェブアルバムを活用しようと思いました。
では、お話ししていきましょう。
私がとった方法!
デジカメで撮影した画像をガラケーから送信するために私がとった方法を箇条書きに説明します。
1.デジカメの写真をパソコンへ取り込む
2.Picasaウェブアルバムへ取り込む
3.iPhoneからPicasaウェブアルバムへアクセスして、カメラロールへ保存
4.自分のガラケーへ送信&画像を保存
5.ガラケーにて友人へ画像を送信
では、詳しくお話ししていきます。
Google+との連携でPicasaの容量が無制限に!
Picasaのウェブアルバムとは、
「Picasa」と「Picasaウェブアルバム」を使用することができて
パソコン用ソフトとウェブブラウザで利用できる無料サービスです。
容量が大きい写真は、メールで添付出来ないからPicasaの共有サービスを使うと閲覧&データも送れるからとても便利です。
Google+のユーザは、以下の条件を満たしているとPicasaウェブアルバムの容量制限にカウントされません。
・2048×2048ピクセル以下の画像
・15分以内の動画
画像のサイズさえ気にしなければ、容量が無制限になる(無料)は、かなり嬉しいですよね!
Picasaウェブアルバムは、これまで写真やビデオの容量が1GBまで無料で、特定サイズ以下のファイルは、この無料の容量制限にカウントされていませんでした。Google+ユーザーであれば、2048×2048ピクセル以下の画像、15分以内の動画は同じくカウントされません。Google+ユーザーでない場合、画像サイズは800×800ピクセル以下になります(ビデオのサイズは15分以下で変わらず)。
▼Google+との連携でPicasaウェブアルバムの無料容量が無制限に! : ライフハッカー[日本版]
Picasaウェブアルバムの使い方!
◉写真の保存
画面真ん中ぐらいの上のほうに「アップロード」のボタンがあるのでクリック。
そのとき自分が管理しやすいように
「アルバム名」を決めておくと良いかと思います。
私は『日付+イベント名』にしています。
後でも変更は可能ですので取り上げ日付のままでもOKです。
あとは、保存しておきたい写真や画像をドラッグ&ドロップで簡単にアップロードできます。
終了したら画面右下の「OK」ボタンを押せば終了です。
◉アップロードした写真を確認!
自動的に「マイフォト」に追加されています。
初期の公開設定は自分だけになっていますのでご安心ください。
▼Picasaウェブアルバム | Google活用ガイド/Googleの使い方
便利な使い方サイトの紹介!
▼Picasa ウェブ アルバムと Google+ の統合 – Picasa と Picasa ウェブ アルバムのヘルプ
▼【番外編】iPhoneで撮った写真をPicasaウエブアルバムで管理する、簡単、便利な使い方。 – 節電・省エネの楽画企
まとめ

photo by kengo
デジカメで撮影した画像をメールで友人に送りたくて、それもガラケーからです。
まとめますと
1.デジカメの写真をパソコンへ取り込む
2.Picasaウェブアルバムへ取り込む
3.iPhoneからPicasaウェブアルバムへアクセスして、カメラロールへ保存
4.自分のガラケーへ送信&画像を保存
5.ガラケーにて友人へ画像を送信
かなり回り込んだ方法ですが、スマートフォンを持っていない友人へ画像を送信したくて、こういう方法を取りました。
ぁあ〜なんだかとっても疲れました!
でも、送信できてよかったです。
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

「デジカメで撮影した画像をガラケーから送信するために私がやった方法の紹介!Picasaウェブアルバムを活用!」への0件のフィードバック