いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
私の憧れの人である和田裕美さんの「わくわく伝染ツアー2013」へ行ってきました。
2013年10月14日(月・祝)
TOKYO DOME CITY HALL、午後2時から午後5時半。
2年ぶり2回目の参加となりました。
「わくわくした気持ちが伝染するってすごくない?」
そういう気持ちで2004年秋からはじまったセミナーだそうです。
「陽転思考」事実はひとつ、考え方はふたつ。
目の前の事実を受け入れ、悪い状況の中でもプラスの要素を見つけ出し、未来に役立てていこうという思考法です。
なかなか「陽転思考」を身につける事ができずにいる私ですが、
2年ぶりに和田裕美さんの生の声をきいて、とても元気になったのです。
そのわくわくセミナーに参加した感想をお話ししてきます。
わくわく伝染ツアー2013
和田裕美のわくわく伝染ツアー2013
「モウレツ人生のつくり方」〜あえて逆行、あえて空振り、けれど、幸せ。〜
2013年10月14日(月・祝)
TOKYO DOME CITY HALL、午後2時から午後5時半。
▼わくわく伝染ツアー2013/株式会社ペリエ 公式サイトはこちらからどうぞ。
わくわく伝染ツアー2013/株式会社ペリエ |
物販!
▼和田裕美の営業手帳2014を購入しました。 1,680円(税込)
なんとサインつきです。
そして、本を購入した人には「和田裕美の握手会参加整理券」がもらえるのです。
黒とピンクをゲット(友人と色違い)

▼和田裕美さんのサインです(^^)
わくわく・嬉しいな♪

▼和田裕美の握手会参加整理券です。

▼陽転思考ホワイトバンド 300円(税込)
何気ない日常のなかにも
きっとあなたの「よかった」があります。
Today is another “Yokatta”day.
(今日もよかったづくしの1日だ!)
(^^)スマイルマーク入です。

▼わくわくが始まる前の会場です。
壇上にはわくわく星人が…。

感想!
まずは、「5秒間スマイルキープ」。
笑いの練習からスタートしました。
”わくわく”する = 気(元気の気)を上げることが大事なんだと。
意識ステップを高くすることで、闇・低い・悪に引っ張られないようにするために。
そうすることで「出会い運」がよくなるようです。
意識ステップが高いままでいると、自然と高い人に出会う。
自分が笑っていると、鏡の中の自分も笑っているように、相手に影響を与えるからこそ、明るく・楽しく・笑顔でいることが大事なんだそうです。
10年スパン(神がやどる年月)を意識すること。
10年後の自分のために、頑張っていきましょうと。
人生を変える「陽転思考」を身につけるためには、30日続けること。
継続することでクセになっていくのだから。
毎晩、今日一日を振り返ってその中で陽転思考をしていこう。
習慣にしたいから、続けていく。
そう決心しました。
【17の陽転思考】〜陽転思考を定着させるための方法〜
1.文句・愚痴は明るく言う
意識ステップを高くキープするために、明るく・元気なフリをすること。
2.瞬間の「あっ、そうなんだ」
素直になる。
3.苦手な人にあだなをつける
あだなをつけることで、可愛く感じられるのだと。
4.影で支えてくれる人を幸せにする
支えてくれる人を幸せにしたいから、みんな一緒に楽しくいこう。
5.「よかった」探し、「ありがとう」探し
「よかった」探しをしつつ、「ありがとう」の感謝を忘れないこと。
6.設定をはずす
・自分→相手
・相手→自分
・自分→自分
相手や自分の嫌なことを検索してしまうような「設定」ははずそう。
7.人を見極める
その人といると「楽しいか」「明るくなれるか」
自分の直感を信じる。
8.動物、自然と話す
心がピュアだと自然と話ができる。
9.笑顔5秒間KEEPから、1日中スマイル
笑顔から始まり、笑顔で終わろう。
10.色の感情をとことん楽しむ(客観法)
感情を色で捉える(客観視)
光は透明 → ぶつかって色になる
その色を楽しもう。
11.どんな状況かより、どう対処するか
どう対応するのかが大事。
12.べき論を捨てる
〜すべきという考えは捨てよう。
13.Noをつぶさず、Yesをつくる
否定しないで、肯定へとつなげるような話し方をする。
例えば、お金がないから、買えないとお客様が言ったら、
お金を貯めるために、勉強しませんか …など。
14.さきに身体を動かす
まずは行動から始めること。
15.奉仕型リーダーになる(支える)
リーダーがピラミッドの土台になることで、その上にのっている部下を支えよう。
16.10年サイクル
10年(神がやどる年月)を意識して、がんばろう。
17.ときどきピンクを着る
軽くて、明るい色を取り入れることで”わくわく”なれるから。
まとめ

photo by kanegen
和田裕美さんが言った言葉で感動したのが
「息を吸って吐くように目標達成する」です。
かっこいいな〜って素直にそう思いました。
ほんとにそんなことが出来たからこそ、外資系企業の営業マンとして52週間欠かさず契約をとり続け、世界No.2という輝かしい結果をだせたのです。
「わくわく伝染ツアー2013」に参加し、元気をたくさんもらったひとときでした。
わくわく伝染ツアー参加から1ヶ月後までに「陽転思考」をし続け、習慣化しよう。
そう決意し、わくわくを感じて生きていこうと思いました。
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

RSSリーダーで購読する
初めまして。和田裕美さんのブログからいづみさんのブログに来ました。
僕もわくわく伝染ツアーに参加しました。今回初の参加です。握手券NO186でした。
【17の陽転思考】〜陽転思考を定着させるための方法〜 メモを取ってなかったので参考にさせてもらいます。
今意識しているのは、6の設定をはずすということです。10月から職場に若い女の子が入ったんですが‥「今日は朝まで友達と遊んでて寝てないんですよ」と聞いてから、社会人としてはどうなのか‥設定していることに気付いてからはちゃんと向き合おうと思っているいます。
ちなみに僕が一番印象に残ったのは‥最後の握手ですね。「ありがとう~」とパワー全開で圧倒されました。
近くの人に和田裕美を語ると1万円も払って…とネガティブ発言もありあまり話せなかったのでスッキリしました。ありがとうございます。
コメント、ありがとうございます。
わくわく伝染ツアーは2回目の参加になります。
いつも和田さんの生の声を聴くと”わくわく”と”元気”をいっぱいもらって素敵な気分になります。
陽転思考を定着しようと、習慣化しようと
そう思っていても、なかなかうまく定着しなくて焦っていました。
ですが、今回のわくわくに参加し、17の定着方法を知り、一歩一歩着実と進んでいけるようにと毎日陽転思考しているところです。