photo by See-ming Lee 李思明 SML
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
自分の欲しい情報を最新ニュースとして届けてくれる「Gunosy」。
記事を読んだり、いいね!やシェアすることで、より自分好みの情報が届くという賢いニュースアプリ。
最近始めたので紹介します。
Gunosy(グノシー)
▼Gunosy(グノシー)は始めるのなら、こちらからどうぞ。
Gunosy(グノシー)は欲しい情報を集めてニュースとして提供してくれるサービスです。
アカウントを登録し、自分が欲しいカテゴリを教えることでどんどん欲しい好みの情報を最新ニュースとして、朝・夕にお届けするというものです。
お気に入りのニュースに「いいね!」をすることで、さらに欲しい情報が手に入るのです。
【Gunosyが素敵な3つの理由】
1.独自のアルゴリズム
登録したアカウントから、独自のアルゴリズムにより、解析し、興味にあった最新のニュースを算出し、届けてくれます。
2.使うほど賢く。
どの記事を見ているのかを学習し、アルゴリズムを改善していきます。
Gunosyを使えば使うほど、より賢くなります。
3.メールでも。
忙しくてPCで確認できないという人でも、メールからチェック可能。
通勤時間やちょっとした休憩時間の隙間時間に携帯から気軽に確認できます。
Gunosy(グノシー) |

早速登録&使ってみました!
▼Gunosy、早速登録しました。
メールアドレス、Facebook、Twitter
アカウントを選んで開始となります。

▼アカウント情報とPWを入力します。

▼新規ユーザ登録完了です。

▼興味の情報を送信します。
気になる項目にチェックをいれて、送信していきます。


▼1週間ほどで好みにより近いニュースが届くようです。
わくわく、楽しみです。

Gunosyアプリ
Gunosyをスマートフォンから見るのには、こちらをダウンロードしておくと便利です。
▼賢いニュースアプリはこちらからどうぞ。


カテゴリ: ニュース
価格: 無料
▼早速、ダウンロード。
初期画面です。
「グノシーにようこそ」

▼2つのコンテンツが届く。

▼それは…。
朝刊と夕刊。
あなたの専用ニュースです。
「いいね!」やシェアすることでどんどん好みに変わっていきます。

▼周りで話題の記事もチェックできます。

▼記事を中心としたコミュニケーションができます。

▼はじめるをタップします。

▼自分の情報として、女性か男性か、何歳代かを入力します。

▼まだ、朝刊と夕刊は届いていないので、周りで話題から確認。
位置情報を許可すると、天気情報が載っています。

▼詳細を読んでいたら、最初のGunosyが届きました。
「後で」「すぐ見る」のどちらかをタップ。

まとめ
まだ、使いだしたばかりですが、自分の好みに変わっている様子も楽しみなので、どんどん使おうを思っています。
無料なので気軽に試してもいいかも…。
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

RSSリーダーで購読する