photo by Takashi(aes256)
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
バッテリーの持ちが悪くなる前に、このアプリに出会っていたら…。
そう思えるアプリ「バッテリーセーバー」という無料アプリを使ってみました。
このアプリは、バッテリーの寿命を長持ちさせてくれる優れものです。
デザインも素敵ですよ。
「バッテリーセーバー」
バッテリーセーバーを使えば、端末のバッテリーが2倍長持ちします。
バッテリーを最大限に活用するために、3パターンの充電方法を選択できます。
デザインも素敵なので、テンションも上がりますよ♪
▼バッテリーセーバー – バッテリ寿命を向上させる 無料


カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
実際に使ってみました!
▼バッテリーセーバーをひらきます。

▼ほらっ、デザインがいい感じじゃないですか(^^)

▼使い方が表示されました。
1タップで節電が選択できますよ♪

▼健康な状態に保つため充電時にバッテリーセーバーを起動するという説明が表示されました。

▼1タップメモリブースト
メモリの空き容量についての表示画面です。

▼バッジを獲得するとこのようなコインがもらえるようです。

▼プロ志向のバッテリー管理アプリ
これで驚きのバッテリー持続を経験することができるようです。
使用許諾に同意します。
ここまでが最初の設定までの一連の画面のスクショです。

▼トップ画面の「端末操作速度」をタップすると、「加速」状況へ切り替わります。
メモリの状況がどうなのかがわかり、「メモリクリア」をタップすると、最適な状態になります。

▼トップ画面の「最適化」をタップすると、↓のような画面になります。
全てOFFにすると、充電の延長可能が5h20mになることがわかります。
単独での設定も可能で、グリーンのところがその対象アイテムです。
私の場合は3アイテムです。

▼トップ画面の「使用電力」をタップすると、「使用電力」の詳細がでてきます。
アプリ、システムの使用レベルがわかります。

▼トップ画面の「充電」をタップすると、「充電記録」のカレンダーが表示されます。
フル充電、普通充電、過充電がわかります。

▼トップ画面の「使用可能時間」をタップすると、「使用電力詳細◯◯%」と表示されます。

▼レベル1をもらいました。
FacebookやTwitterへシェアもできますよ♪

▼バッジ獲得がご覧のようにわかります。
サッカー場がユニバーサルな感じを醸しだしています。
なんだか自分がスターになったような気がしてくるから不思議(^^)

▼充電量がご覧のような感じで表示されます。

▼システムをタップすると、システム詳細が表示されます。
下にスクロールすると、端末の情報がどーんと見れますよ!

▼もっとをタップすると、こんな画面が表示されます。

▼充電開始するとこういう画面になります。
自由の女神が見えてきます〜(^^)

まとめ

photo by MIKI Yoshihito (´・ω・)
とにかくデザインが素敵。
そして無料。
まだ使用したばかりなので、これからもっと使って行きたいと思っています。
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

RSSリーダーで購読する