photo by MIKI Yoshihito (´・ω・)
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
恒例の「108個の煩悩消し」で心の大掃除をして、一年を振り返りながら感謝をしつつ、新年を迎えたいものです。
31日は、自分を見つめなおす時間をゆっくりととれるように前日までに大掃除やお正月の準備をしておきたいですね
煩悩消しとは!
まずは大晦日のお昼頃から、今年、できなかったことを108個書いていきます。
いつもは「よかった」にフォーカスをあてているので、あまり見ないようにしているかもしれません。
ですが、今年を振り返って出きなかったことを書いていくのです。
108個もないと思うかもしれませんが、その場合は、10個でもいいいからとにかく書いてみましょう。
例えば「○○ができなかった」と書いても、その理由として「時間の使い方が悪かった」とか、「優先順位を決めていなかった」とか、それに関連することがたくさん出てくるかと思います。
結構、掘り下げていくと、108個が見つかったりもするのです。
2013年「恒例の108個の煩悩消し」をしよう!
お昼頃から今年出きなかった事を108個を書いていきます。
自分のイヤな面、弱い部分をさらけ出してそれらを開放するために書いていくのです。
出きなかった事に意識を向けて書き出すことによって、現実と向き合って反省し、改善していくことができるのです。
そして除夜の鐘が鳴る頃に、その書いたことを黒いペンかマジックでひとつひとつ二本線で消していきます。
▼108個書いてみました
私はノートに番号をつけて書き出しました

エビ天入りの年越し蕎麦
年越し蕎麦ってみなさん食べるかと思います。
それに「エビ天」を入れることで気を上げることができるのだそうです。
揚げる = 上げる
運気を上げるにひっかけて、エビ天入りが縁起がいいのだといいます。
ぜひエビ天を入れて運気を上げていきましょう♪
まとめ

photo by isado
今年を振り返りながら、出きなかった事・自分の弱い部分に向き合って108個の煩悩を書き出しました。
後は除夜の鐘をまつばかりです。
毎年恒例のこの行事は、自分にとって重要なイベントになりつつあります。
気になる方は今からでも書いてみませんか
▼去年のブログ記事はこちらです。
2012年を『煩悩消し』で清算して新たな年を迎えよう♪ | 夜明け前、いづみの泉から |
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

RSSリーダーで購読する