♥ photo:Day 614-Viva La Vida by Michael D. Dunn
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
iTunesは便利なので、使っている人も多いことでしょう。
そのiTunesへの認証できるPCが5台までだと知っている人はどのくらいいるのでしょう。
パソコンを買い替えたり、複数のパソコンでiTunesを認証している場合に注意が必要となります。
手元にPCがある場合はいいのですが、壊れて起動しなくなったら、どうすればいいのでしょう。
そんな不安から認証解除の方法を調べてみたのです。
では、お話ししていきましょう。
iTunesを使うには…
iTunesを使う場合に、Apple IDでコンピュータの認証する必要があります。
”コンピュータの認証とは”
コンピュータの認証と認証解除は、iTunes Store で購入した App、オーディオブック、ブック、ミュージック、映画、その他のコンテンツをどのコンピュータで同期または使用可能にするかを管理するためのものです。
「iTunesでコンピュータの認証をする 」方法については、こちらのサイトで詳しく説明されています。
認証解除の方法
iTunes Storeで購入した音楽・映画などをiTunesで再生、またはiPodに転送したい場合、”コンピュータの認証”が必要になります。
1つのApple IDで、最大5台のPCを認証することができます。
なので、パソコンを買い替えた場合には、認証解除をしておいた方がいいかと思います。
iTunes Storeで、「このコンピュータの認証解除」をクリックして、Apple IDとパスワードを入力すれば、認証解除ができます。
iTunes Store:認証と認証解除についてAppleのサイトはこちら。
5台を超えてしまった時の認証解除の方法について
認証したPCが5台を超えてしまったら、もう方法はひとつしかありません。
一括リセットするしか…!
それも、1年に1回しかできないので、この方法をするのは、かなり慎重になりますよね!
「iTunesで認証したPCが5台を越えてしまったときの対処法 | nanapi [ナナピ]」はこちらをどうぞ。
「Mac Fan.jp:iTunesアカウントの認証をまとめて解除」はこちらをどうぞ。
まとめ
♥ photo:The Command Center by Evan Sims
◉ポイント
・Apple IDでコンピュータを認証する
・Apple IDでコンピュータ認証解除をする
・最大5台までしか認証できない
・5台を超えたら、一括リセットしかない(1年に一回までの制限がある)
これを知っているのと、知らないのでは大違いですよね。
ってことで調べたことをまとめてみました。
◉ちなみに…
「パソコンを新しく買い替えた後にiTunesでやるべきこと」についてはこちらをどうぞ。
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
