photo by t_chenghan
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
プラネタリウムは夢と安らぎを与えてくれる場所。
幻想的な世界へと導いてくれるところ。
そんなプラネタリウムへずーっと行ってみたいと思っていました。
機会がなくて行けないままだったプラネタリウムへ、
心はずむプラネタリウムへ、星空散歩に出かけてきました。
では、詳しくお話ししていきましょう。
プラネタリウム“天空”
東京・押上の「コニカミノルタプラネタリウム“天空” in 東京スカイツリータウン」は、2012年5月にオープンしました。
日常を離れた幻想的な空間で、星空の感動を体験したくなり遊びに行って来たのです。
▼プラネタリウム“天空”
「プラネタリウムのためのソナタ」
上映期間:2013年9月7日(土)〜11月24日(日)
上映時間:11時の回、13時の回、15時の回、17時の回、19時の回(約40分間上映)
チケット料金:大人(中学生〜)1,000円、子供(4歳〜小学生)500円
プラネタリウム“天空” – プラネタリウム“天空” | コニカミノルタ |
感想!
はじめまして、東京スカイツリー。
東京スカイツリーの近くまでは来たことがあるのですが、立ち寄ったのは初めてです。
三連休ということもあり、とても賑わっていました。
▼眩しい光の中で、下から「東京スカイツリー」を撮影した写真です。
高所恐怖症だから登ることはないと思ったので、下からの眺めを撮影してみました。
やはり、「高〜い!」

▼「天空」に到着しました。
休日なので並んでいる人が多く、人混みでごった返していました。

▼「天空」のチケットです。
13時からの上映を選びました。
H11・H12は真ん中のとても見やすい位置だそうです。

私達が選んだのは「プラネタリウムのためのソナタ」です。
【上映作品の紹介】
夜空を見上げる人々の、それぞれの優しい物語。
星空や宇宙への強い憧れと興味を持つ大宮エリーさん。
そんな想いをカタチにした、大宮エリーさんが書き下ろしたプラネタリウム作品ができました。
音楽・語りは、聴く人を魅了する独創的な世界観を持つ音楽家・原田郁子さんが担当します。
また、秋の星座案内はございませんが、星空をたっぷり楽しめる内容になっています。
言葉と音楽でつづる詩的プラネタリウムをお楽しみください。
まとめ

photo by neco
席の椅子の右横のレバーを触るとリクライニングになります。
ロック機能がないので、上映中はゆったり背もたれにまかせたままの丁度よい位置から観ることができます。
疲れている時にプラネタリウムにいると、その居心地のよさが眠りを誘います。
見ている人の中にはこっそり寝ちゃった人もいたかも…。
40分間、幻想的な世界へ遊びに行ってきて、リフレッシュすることが出来ました。
また、出かけたいなーって思いました♪
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

RSSリーダーで購読する