
photo by VOFAN
いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を…
いづみです。
綺麗な字がかけると素敵だし、何より利発的な感じに見えませんか?
就活や冠婚葬祭の宛名書きなど綺麗な文字にこしたことはありません。
コツコツと練習すれば、必ず上手にかけるようになるものです。
上手な文字を書けるように日々の練習が必要です。
では、お話ししていきましょう。
綺麗な文字とは!
綺麗な文字を意識したからといって、すぐ書けるものではありません。
日々の練習と心構えが必要です。
綺麗な文字の定義とは!
1.右肩上がり(6度型)
2.バランスが整っている
3.『とめ、はらい、はね』をしっかり書く
4.正しい書き方で書く
5.等間隔にする
綺麗な文字を書くために意識していること!
綺麗な文字を書くために私が意識していること
•日本独特の『はね、はらい、とめ』をしっかりと書く
•身近な人で目標をつくる
•少し小さめに書く
•お手本を真似る
•好きなフォントを真似る
▼目指せ達筆!綺麗な字を書くために私が心がけ
まとめ

photo by Dr.Colossus
素敵な文字がかけるように、
•お手本を真似る
•日々の練習をする
•大人カッコいい文字を目指す
目的をしっかりと自己確認して、さらなる高みへと進もうではありませんか!
いざ、素敵な文字を手にいれましょう!
それでは今日はこの辺で… By ☆izumi☆
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

「綺麗な文字を書くために意識していること!」への1件のフィードバック